「WEBデザインができるようになって在宅ワークしたい」こんな風に思っているけど、やっぱり気になるのが「費用」面。
「ちょっと調べてみたけど何十万もするから諦めた…」
こんな経験があるならぜひこの記事を読んでみてください。負担にならないほどの費用で通えるWEBデザインスクールもありますよ。
今回紹介するのは「TechAcademy」。数あるWEBスクールの中でも”コスパ最強”のWEBスクールです。月々6,000円代〜の受講も可能です。
「通学費用は?」「割引制度は?」気になるWEBスクールの費用感をスッキリまとめてみました。
とにかく費用が安い!コスパ最強のTechAcademy
TechAcademyはWEBスクールの中でもコスパNo.1。「費用さえ捻出できれば今すぐにでも通いたいんだけどな…」こんな風に思っているならまずチェックすべきはTechAcademyと言えるでしょう。
費用はズバリ!最短4週間で「159,000円」です。けっして安くはない金額ですが、割引制度やサポートの充実度を含めて、かなり良心的な費用感です。
受講者数は延30,000人以上。この実績から人気のスクールということもわかりますね。
見るべきところは「金額」だけじゃない?
WEBデザインスクールに通う理由はなんですか?きっとできる限り早く転職したり、在宅ワークしたり、収入を増やしたりしたいからですよね。
スクールを選ぶ基準
- 費用
- 教材の質
- サポートの質
良質なスクールを選ぶにはこの3つが大切な基準となります。安くても力が身につかないような…もっといえば独学と変わらないようなスクールを選んでしまうのはお金をどぶに捨てるようなもの。
せっかく汗水垂らして手に入れたお金を使うなら、しっかり身になるスクールを選ぶことが大切です。
TechAcademyはこの基準を満たした上でおすすめできる、最安のWEBデザインスクールです。
【TechAcademy】最短4週間でWEBデザイナーで在宅ワークデビュー?「WEBデザインコース」
TechAcademyの費用
TechAcademyは最短の4週間・社会人159,000円から受講可能です。
短期集中で学びたい人はこれでOK。本業が忙しかったり、ゆっくり学びたい人向けに、長い期間をかけて学ぶコースもあります。

4週間、8週間、12週間、16週間と4つの期間から選ぶことができます。期間が長くなるほど費用は高くなるのですが、ここでひとつ注意点。
「どの期間を選んでも学べる内容は同じ」ということです。できる限り短期で学びたいところですが、内容はしっかりスパルタなので本業と合わせてスケジュール調整を優先するのがスキルを身につける秘訣です。
逆に1時間あたりの費用は長期になるほどお得なので、自分のフトコロ事情と相談して、マイペースで学べる期間を選ぶのがおすすめです。

TechAcademyのオンラインブートキャンプWebデザインコースで「レッスン4 デザインツール」の課題に合格しました! #テックアカデミー https://t.co/amdev1WoXE
— yuki@テックアカデミー入学 (@yuki46963139) December 25, 2020
初課題クリア!
一回再提出になったけど・・・
この調子で進めていこう。
しかしレビュー返信早っ!
ありがたや ありがたや
TechAcademyのyoutube動画
— Kou@新潟 web 制作目指します! (@Kou_web_) January 22, 2021
はじめてのレスポンシブwebデザイン入門講座 (全19)
細かいなー 印刷した時の表示とか
たしかにデバイスごとで表示変えなきゃか
ユーザーに優しく見やすいものは
本当に考えられてるんですね#プログラミング初心者#駆け出しエンジニアと繋がりたい
安くても内容はしっかり充実。マンツーマンとメンターサポートが受けられるので、時間を無駄にすることがなく効率的!
TechAcademyのお得な費用制度
入学金はかかる?→入学金は0円!
TechAcademyは入学金がありません。これがまずTechAcademyがコスパ最強な理由のひとつ。
月々料金が安くても、入学金でウン万円かかるスクールも多々ある中で、これはうれしい…!
あとからぽろぽろ追加費用が出てこないので安心して入会できますね。
分割払いはできる?→月々6,625円〜支払い可能!
10万越えの費用はやっぱり躊躇してしまうもの。そこで次に考えるのが分割払いですよね。
もちろんTechAcademyは分割払いに対応しています。
▶︎4週間プラン159,000円を24回払い→月々6,625円〜
月約6~7,000円なら費用捻出できそうですね。
各種お得キャンペーンはある?→先行申込で8%OFF!
さらにここから各種お得キャンペーンの適用ができます。
①先割(サキワリ)制度→受講料8%OFF!
対象プランに先行申込すると受講料が8%OFF!最大で24,720円分お得になる割引制度です。
対象プランは8・12・16週間のみになりますが、少し時間をかけて学ぶ予定なら絶対この制度は利用しておきましょう。
先割専用の日程があるので、公式サイト下の方からまずは日程チェックをしておくといいですよ。
②トモ割
同僚や友人と一緒に受講すると受講料が10,000円割引!のお得な「トモ割制度」があります。
WEBデザインに興味があるような知り合いがいるなら、声をかけてみると喜ばれるかも…!
友人と別のコースの受講も問題なくOK!ただし他の割引との併用は不可です。
③セットコース
WEBデザインコース単発で受けるよりも、他のコースとセットで学ぶと最大138,000円もお得!
WEBデザイン対象のセットコース
- WEBデザイン+WordPressセット
- WEBデザイン+WEBマーケティングセット
- WEBデザイン+WEBディレクションセット
- WEBデザイン+WEBアプリ+フロントエンドセット
- WEBデザイン+PHP/Laravel+フロントエンドセット
全てWEBデザインと合わせて学んでおくと、あとあと転職活動をブーストさせるスキルセットです。より良い職場への転職を目指すならここで費用をかけるのはあり。
③シーズン毎のキャンペーン
上記以外にもシーズン毎のキャンペーンが随時開催されています。
例えば「新年お年玉キャンペーン」では、WEBデザインコースを申し込むと「「UI/UXデザインコース」または「Webディレクションコース」のカリキュラムをプレゼントしてくれるキャンペーンを行なっています。
こちらはシーズン毎に内容が変わるので、スケジュールに余裕ができたら公式サイトでチェックしてみるといいですよ。
さらに無料体験で入会前に感触を掴める
さらに入会前の無料体験コースがあることもおすすめポイント。
「やってみないとわからない…」説明会だけでは入会を決める決定打にかけますが、TechAcademyなら入会前にイメージが掴めます。
この無料体験で学習できるHTMLやCSSはWEBデザインの基礎。一度トライしたらもっと進めてみたくなるはずなので…ぜひ一度取り組んでみることをおすすめします。

【TechAcademy】プログラミング無料体験コース
Goal
- プログラミングの基礎を学習し、簡単なWebアプリケーションを作成。
Contents
- ビデオチャットでメンタリング体験
- 毎日最大8時間のチャットサポート体験
- 回数無制限の課題レビュー体験
- オンライン教材・学習システム体験
Instructions
- Webサイトの仕組み
- HTMLとは
- CSSとは
- JavaScriptとは
- 変数
- 数値計算
- 条件分岐
Official site
TechAcademy費用をまとめ
では簡潔にまとめます。
- 最短4週間159,000円
- 月々6,000円代〜分割可能
- 先行申込で8%OFFにできる
- 各種キャンペーン適用でさらにお得
- 無料体験で無駄な入会を防げる
ここまで見てきて「ちょっと通えるかも…」そう思ったらまずはTechAcademy公式サイトをのぞいてみることから始めてみてください。
少しでも背中を押せればうれしいです。がんばりましょう。